ハイドン:交響曲 (Haydn 'London' 12 Symphonies / Marc Minkowski Les Musiciens Du Louvre ・ Grenoble) [4CD] [輸入盤・日本語解説書付]
マルク・ミンコフスキ(Marc Minkowski 1962-)指揮、レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル(ルーヴル宮音楽隊)によるハイドン(Franz Joseph Haydn 1732-1809)のロンドン交響曲集(93〜104番;「ザロモン・セット」と同意)。ハイドン没後200年にあたる2009年の録音。
さてさて、随分と議論のネタになりそうなアルバムである。スリリングでとても面白い演奏だと思うが、その一方で疑問点も残っており、現時点で私自身の評価にも迷いがある。これらの演奏には、新しい試みがいくつかある。交響曲第103番「太鼓連打」(パウケンシュラーク)の冒頭のティンパニの即興、ハイドンがイメージしたイギリスの軍楽のイメージとの間に乖離があるとは思うけれど、実に華やかで面白い。鮮烈な効果であり、私は肯定的に聴いた。また、交響曲第98番の終楽章では、ハープシコードの楽しいカデンツァが挿入されており、これまた一興ある。
しかし、賛否がくっきり分かれそうなのは、交響曲第94番「驚愕」の第2楽章。この楽章を特徴づける弦の弱音による主題提示のあとの「強烈なティンパニを伴うフォルテ音」は、当時演奏会中に眠っていたり、おしゃべりをしていたりする聴衆への「音楽的いたずら」として考案されたもの。ところが、この「ジャン!」という合奏音を、この演奏では楽団員の「叫び声」で置換しているのだ。これはどうだ?確かにびっくりする。というより、なにか再生機が故障したのではないか、と思ってしまう。だが、演奏会での一回限りでのジョークなら、私もウェルカムであったのだけれど、このようなCDとして、ある程度長い時間軸での価値を問われるメディアにおいて、このような一過性のジョークをわざわざ盛る必要があるのか、ということである。もちろん、録音には時点観測的な「記録」という面もある。しかしそうであっても、例えばこの叫び声のない通常バージョンを併録するような配慮があっても良かったのではないか?(一応、正規のスコアでリピートはしているが・・・)私がこだわるのは(異論もあるかもしれないが)、今回収録されている叫び声が、私には「音楽的」には聴こえないし、どちらかというと、騒音とも言える「金切り声」に分類されると思うからだ。
しかし、演奏が素晴らしいことは確か。なんといっても勢いがある。心地よいスピード感を保ちつつも量感の豊かな幅のある音色で、ピリオド楽器オーケストラとは思えないような太いうねりを感じ取れる。そのため、部分的に木管のフレーズが埋もれてしまうところが少しあるのだけれど、全体の流れで押し切ってくれているので、強く指摘するほどには気にならない。
交響曲第104番「ロンドン」はハイドンが辿りついた古典派交響曲の究極作品と言える傑作だが、このミンコフスキの躍動感にみちた活力に溢れる演奏には、光彩陸離たる自信が漲っていて素晴らしい。いくつか疑問点を保留しながらも、全体的な評価として、このアルバムを推すことには、躊躇はない。
ティファニーで朝食を [DVD]
ヘプバーンの魅力もさることながら、あの上の階に住んでいる、出っ歯で丸渕メガネの吊り目の
日本人が、第二次世界大戦時によくポパイなどでやられ役で出て来た、いかにも日本人を間違えて
差別しきっている、典型的なJAPで大好きです!! この映画と母がビーンズを愛用していたので、
すっかりティファニーの熱狂的カルト信者になってしまい、今ではティファニーを買いまくっています。
しかも妻と娘も私の影響を受けてしまい、「今すぐティファニーアトラスをくれ!!」とか、
「パパ!! 私はコンチネンタルウォレット!!」と、むごいリクエストを受けています(涙)。
ウチは長屋住まいなので(と言われれば、大体の経済力は分かりますよね?)、そんなムチャを
言われても困ります!! しかしヘプバーンの言った通り、ティファニーブティックに行くと、
本当に心が落ち着きます。特に美しい指輪なんか見ていると、ブティック新宿みたいに
指全部に指輪をして、そのままトンずらしたくなります!!(笑)
この映画さえなければ私はティファニーを好きにならなかったのになー…超1級のお薦め
映画です!! 漫画家の方も是非1度は観ておくことをお薦め致します!! 淀川さんと
手塚先生が「毎日映画館に通いなさい」と言ってた理由が、やっと分かりました!!
ですが意外な事に、先日30代の漫画家から「ぱっくんさんももっと映画やアニメを観た方が
いいですよ」と言われてしまいました。まさか30代の子が淀川さんや手塚先生と同じことを
言うとは思いませんでした!! きっと歴史は繰り返すんですね。そうしたら、またきっと
「ティファニーで朝食を」のような傑作映画が生まれるのでしょうか? でもヘプバーンの
魅力を上回る女優が誕生するとは思えないのですが…未来の映画界に少し淡い期待を抱きます。
★そういえば昔、経理課にメチャクチャお金持ちな人がいて、「え、日本にもティファニーって
あるの? ニューヨーク(この映画の舞台で、ティファニーの本社)でしか買ったことがないから、
知らなかったよ。ふーん、日本にもあるんだ…」と、経済力の差を見せつけられた事を昨日の事の
ように覚えています。しかもその人の腕にはクロノグラフが輝いていて、「あ、これは安い方。
今日は雨だからね。いつもはアリゲーターウオッチなんだけど…」と言われてしまい、
何も言葉が出ませんでした。えーえー、尤も左様で御座います。どうせ私は貧乏長屋ですから…
しくしく…