スターシップ・トゥルーパーズ3 デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
とうとう見ましたST3(#^.^#)
1作目から何年たちまちたかねぇ
今作品は最初のロボコップみたいなストリー展開から最後はこれでもかというくらいのばかばかしさはなんとも言えましぇん!!
私は落ち込んだときによくSTシリーズを見ます。なぜならあまりの殺戮のリアルさとバグのあふれんばかりの数にただただ見てるしかなくなるからです。
あなたもいやなことあつたら是非3本まとめてみてください。
悩んだことがばかばかしくなりますよ'
Harrison's Principles of Internal Medicine, 18th Edition (2-volume set)
1949に1eが出版されて以来, 62年間で17回の改定を経た18e.
先人の知識の累積を手に入れることができると考えると, 安い買い物です.
(数年後に出る日本語訳は恐らく3万前後すると思います)
内科学の教科書としては唯一, 人から薦められます.
世界中で使用されていて, 特に母国語の医学書がないような国では原書で用いられているからか、英語は読みやすいです.
全体としては膨大ですが、各項目の量は適切で, 1 Chにつき大体20, 30分程度で読めます.
項目が多すぎるせいか目次は結構雑なので, 体系的に学ぶというよりは辞書的な使用法が主になりますが, 的を絞れば通読も無理ではないと思います.
各科の専門書には敵わないところは当然あるので, 教科書という域は脱しません.
対象読者も, 内科医が専門外のことで調べたり, あとはGPやスーパーローテ/ポリクリ中の研修医/学生でしょうか.
持ち歩きには向きません: 大きく重いうえ, 分冊間での参照とかあるので2冊一緒に用意しておきたいです.
各部の色分けなんかは17eのほうがきれいだったと思いますが, これは見た目の問題ですし人それぞれですね.
Rx部全体に黄色い網掛けが入っているなど、アクセスのし易さは向上しています.
DVDは何個か見ましたが, 実技はNEJMのビデオ講座のイメージです.
内科疾患で外科的治療もある場合, もう少し触れていてほしいと感じたことはあります.
本棚で眠らせないようなるべく頻繁に参照するようにしています.
スターシップ・トゥルーパーズ2 コレクターズ・エディション [DVD]
前作との、ストーリー上の繋がりはほとんどありません。単発作品として
充分に楽しめます。
が、3にも言える事ですが、バグズの扱いはちょっと失敗ではないかと。
いえ、この作品では比較的小さなバグズが活躍(?)するのですが、その
虫らしさやキモチ悪さはいいとして、知能の高さと進化の仕方に整合性が
無いような気がします。
前作での、群れを統率する程度の存在なら、ああした生物的進化もうなずける
(プラズマ吐いたりはこの際無視w)のですが、少なくとも言語を解する
知能がある場合、もっと違った進化を辿るはずだと思うので。
ダックス大尉は実に見事な軍人、いえ、戦士ぶりですが、結局彼の気高い
精神も、決してバグズの群れの届かない場所から兵士に「死にに行け」と
命ずる連中に、彼の意に反する形で利用されてしまうあたり、最高に
皮肉ってますね。
シリーズ通して、「銀河英雄伝説」にハマった人にはその皮肉加減を
存分に楽しんでもらえると思います。
スターシップ・トゥルーパーズ [DVD]
ポールバーホーベンの最高傑作!
宇宙昆虫と人間との全面戦争 あらすじは一言で語れるが
その戦いのすさまじさはどの戦争映画もかなわないだろう
「死んだ虫だけがいい虫だ」は映画史に残る名セリフではないだろうか(笑)
当時同時期にタイタニックが公開されていたが 映画料金割引デーに
タイタニックを蹴ってこのスターシップ・・を見に行った
後にビデオでみたタイタニックを見て確信した
「俺の選択は間違っていなかった」
宇宙の戦士 (ハヤカワ文庫 SF (230))
もちろんSFとしても読み応えは充分である。
パワードスーツ(強化服)というアイデアは今日、SFではスタンダードになっている。
生み出したのはハインラインだ。
描かれるのは軍国主義に近い(イコールではない)政体の近未来国家。
軍隊組織の礼賛。自由のために流れる血を褒め称える姿勢。
保守的な刑罰論。
日本人がアレルジックになる要素てんこ盛りである。
しかし、作中でデュボアが語る言葉はハインライン自身が若者たちに問いかける言葉であり熱がこもっていて、誠実で、説得力があり、示唆に富んでいる。
ズィム軍曹やフランケル大尉の在り方は組織の中におけるマネジメントの範とも言える部分を多く含んでいる。
ぜひ読んで、ハイラインの熱い問いかけに耳を傾けて欲しい。
つべこべ考えるのはそれからで良いんじゃないかな。
正しい答えなんて無くって、問題は何を選択するかなんだから。