セガゲーム本舗 ぷよぷよ XP対応版 リパッケージ
なつかしの名作!初代ぷよぷよです。
「XP対応版」と銘打っていますがWindows7(dynabook)でも問題なくプレイできました。
ゲームパッドにも対応してますし画像もめちゃキレイ、操作性もバツグン!です。
昔家庭用をプレイした人でもやる価値アリ!です。
そして難易度はけっこう辛口です。
「さそりまん」「パノッティ」あたりでもけっこう歯ごたえあります。「ミノタウロス」クラスになると激ツヨ!のひと言です。
(僕が2〜3連鎖ぐらいしか狙って作れないせいかもしれませんが)
このXP版の「EASY」で全クリできる人は
スーファミの「すーぱーぷよぷよ」の「NORMAL」クラスでもわりと楽に「サタン」を制覇できると思います。
とにかくオススメの一品です。
いろんな特殊ぷよもない、相殺さえない速攻勝負のぷよぷよに燃えてみませんか?
ASUSTek マザーボード Intel LGA1155/DDR3メモリ対応 M-ATX P8H67-M EVO REV3.0
スタンドアロンで使っていた作業用PCが壊れたので、その代替機として導入。 10年前のOSで動作させています。 こうした人は少なからずいるのでは?
新しいマザーの割りに、HDDの初期設定はIDEモードだったのでSATAに変更したところ、AHCIの導入も普通にできました。(F6ドライバーはMobile Express Chipset SATA AHCI Controllerを選択するといいみたいです)
メモリを4x4=16GB搭載したところ、OS管理外領域が13GBになったので、それを丸々RAMDISKに確保できました。内蔵GPU云々の面倒は一切ありませんでした。アクセス速度は、R/W共に10000MB/sに達しています@i7-2600K
それにしても、BIOS画面がマウス操作の立派な日本語版GUI(←COOLデザイン!)だったり、完全日本語マニュアルだったりするのは、親切すぎて驚くばかりでした。
おや?と思ったのは6GbpsのSATAポートがボード端面で横を向いている配置で、ケースによってはコネクタを差し込むスペースが苦しいかもしれません。(L型コネクタを使っても、一旦下に逃がしてから持ち上げる向きなので、3cm程度の余裕が必要になりますし、2ポートを両方共使うのならもっと必要)
あと、インストールにnLite等でSP統合したディスクをUSB接続の外部ドライブを使ったところ、一回目の再起動途中で止まってしまう症状(相性問題?)で12時間(笑)悩みましたが、一時的に古いIDEドライブに組み替え+(10年近く前の!)オリジナルディスクを使うことで解決できました。 SP統合やHOTFIX×60件を加えた結果の速度低下は、SSDなおかげなのか誤差程度だったので安堵しました。
FDDコネクタがありませんが、USB接続のFDDは正常に動いていたようです。
ちなみに、古いシングルスレッドアプリの速度は以前使っていたPC(C2Q9450)と大差ない〜2倍程度という印象です。しかし複数起動できる余裕があるので、並列バッチ処理を工夫すると3倍弱〜5倍程度の効率UPになりました。
タスクマネージャ上で動く8本の曲線(=32bitXPが安定して動く論理CPU数の最大)を眺めながら、「これが最後のXPインストールかな」と思うと感慨もひとしおです。
I-O DATA タッチパネル機能搭載 USB接続 10.1型液晶ディスプレイ LCD-USB10XB-T
Lenovo タブレットNetbook IdeaPad S10-3Tシリーズ 10.1インチワイド液晶 065149Jが非常に便利だったので、新しく買ったヒューレット・パッカード ノートブックパソコン HP Pavilion g6-1000 Notebook (チャコールグレー) LN407PA-AAAA用に、サブタッチディスプレイとして購入してみました。
元々、資料などを様々並べる大型ノートPCと、BGMポン出し用のタブレットの2台体制でイベントMCをするようにしていたのですが、どうしてもタブレットになれてしまうと、マウスなどを使用するのが面倒になっていました。
そこで、2台目のS10-3Tのつもりだったのですが、残念ながら私の使用目的では「ちょっと劣る」という評価になってしまいました。
BGMを送出する際に、画面タッチのスイッチとして使った場合は、どうも感度がいまいちです。
設定調整するソフトで感度調整してるのですが、うまく付いてこれない感じがします。
これは、感圧タイプなので仕方がないところでしょう。
S10-3Tは静電タイプなのでこの感度はすごく良いのです。
逆に、タッチペンを使った感じでは、こちらのLCD-USB10XBTのほうが優れています。なにせ、S10-3Tは反応してくれませんから。
文字や図形を書き込む動作などは、感圧タイプが良いでしょうね。
一応、外部電源アダプタが付いていますが、USBバスのみで動作しました。
見た目は、たぶんセンサーフィルムのせいでしょうが、白っぽく色も薄いので、光の強いところでは多少見にくい感じがします。
それよりも、スタンドの出来があまり良くないので、このあたりに改善の余地があると思います。