カラーコーディネーター検定試験3級問題集
通信教育の“テキストだけ”利用+この問題集、で試験に臨みました。
(できれば、東商カラーコーディネーションチャート等、あると良いと思います。)
色彩検定を受けていたので、東商のテキストを用意しなくても何となく理解できる、という程度でしたが、
問題数が多く、一通り解けばそれなりに範囲をカバーできたようです。
説明文を穴埋めする問題が多く出るので、言い回しに慣れるのには非常に役に立ちました。
解答・解説が本の後半にまとめて載ってます。
解説は必要最低限ですが、3級では困る事が無かったように思います。
最後の方に過去問題も載っています。
解く時間はなかったですが、一度で合格できました。
松本若菜 couleur ~色彩~ [DVD]
商品が届いてみれば、包装ビニールにファイナルのシールが・・・。こちらもファイナルカウントダウンでした。同じ日に届いたのが悲しい。あとは写真集で終了かあ〜。
女優であると同時にグラビアにも出ていた彼女ですが、今回は女優への旅立ちイメージの作品かと思います。
公開されている裏面ジャケ写の短パンのハミ尻からスタート。衣装は艶やかだったり、セクシーなものであったり、そして動きも柔らかく可愛くも大人の女性をかもし出しています。
この人の水着は以前の作品もそうですが、布が薄めで体に密着したものが多く(濡れるとさらに)、それは今回も健在です。それがハミ尻などヒップサービスになっています。
私は黄色のビキニと表のジャケ写のビキニが気に入りました。
首と鎖骨のキレイな人は肩ヒモが長めのブラが良く似合う、胸が小さいならハーフカップで・・・彼女のように。
作品の殆どを水着やセクシーカットが占めていないといけない方にはお勧めしませんが、そこまで求めないファンの方ならお勧めできるかと思います。
これからは電王同様にTVやスクリーンで会えることを楽しみにしなきゃ。
しかし・・・美しい女性だなあ・・・。良太郎のお姉さん大好き!
ターナー アクリルガッシュ 13本(12色)スクールセット 11ML
本来、絵を描くためのものですが、ネイル用に購入しました。クリアのジェルにほんの少し混ぜるだけで、自分好みの綺麗な色の
カラージェルができてしまいます。 いろんな色を混ぜてオリジナルカラーを作ることもできますので
高価なカラージェルを購入するより、かなり経済的です。
はるか昔、小学校時代のお絵描きの時間を思い出し、あの色を作るには何色と何色を混ぜればいいかしら?なんて考えながら作っています。
使う量はほんの少しなので、これだけあればいつまで持つのやらと思ったり。 私のようにネイル用に購入するなら
12色セットではなく、単品で何色かそろえるだけでよいかもしれません。
せっかくなので、この商品の本来の使い方であるお絵描きもしてみようかなと思う今日このごろです。
カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~
昔の絵画や、著者の絵を見ながら、絵に関する用語(色と光について)などを解説していく内容です。
例えば「逆光」なら、逆光の絵を2〜3枚並べ、それを元に解説していきます。
見開きで1用語を解説する構成になっており、レイアウトもきちんと整理されているので大変読みやすかったです。
用語の解説だけでなく、目の錯覚を利用した技の説明もあります。
例えば【夜間の設定で、宇宙船などの巨大物体に一部だけ小さく弱い光を下から照らすと、より大きく見える。】など。
3DCG専門の方は細かい物理現象を考慮せずとも、ボタン一つでそれらを表現することがほぼ可能です。
ですが、機能だけに頼っていると、矛盾に気が付かない場合があります。
例えば「室内の蛍光灯の光は本当に白なのか?」など。
2D、3D、アナログ、デジタルに関わらず、絵を描く全ての人が対象の本だと思います。
矛盾のない絵を目指したい方にはオススメです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
解説項目は以下のように沢山あります。
Chapter 1 伝統
巨匠たちの色使い、アカデミーの伝統、イギリスにおける野外制作、ハドソン・リバー派
野外芸術運動、象徴派の夢、雑誌のイラスト
Chapter 2:光源
直射日光、曇天の光、窓からさし込む光、キャンドルと炎の光、屋内の電灯、街灯と夜景、ルミネセンス、隠れた光源
Chapter 3:光とフォーム
フォームの原理、明部と暗部の区別、投影、ハーフシャドウ、オクルージョンシャドウ、プレーンライト、フロントライト
エッジライト、逆光、アンダーライト、反射光、スポットライト、フォームの原理の限界
Chapter 4:色の要素
カラーホイール再考、彩度と明度、固有色、グレーと無彩色、緑をめぐる問題、グラデーション
Chapter 5:絵具と顔料
顔料の探求、顔料のチャート化、耐光性、暖色での地塗り、スカイパネル、透明性とグレージング、パレットの構成
色数を絞ったパレット、泥を巡る議論
Chapter 6:色の関係
モノクロ、暖色と寒色、色付きの光の作用、トライアド、カラーアクセント
Chapter 7:プレミックス
カラーストリングの準備、ガマットマッピング、ガマットマスクの作成、配色の形状、調整したガマットの混色、カラースクリプト
Chapter 8:視覚
色のない世界、月の光は青いか?、エッジと奥行き、色の対立、色の恒常性、順応とコントラスト、食欲をそそり・癒す色
Chapter 9:表面と効果
透過光、サブサーフェススキャタリング、顔のカラーゾーン、髪の秘密、コースティクス、鏡面反射、ハイライト、カラーコロナ
モーションブラー、写真か観察か
Chapter 10:大気の効果
スカイブルー、空気遠近法、逆空気遠近法、ゴールデンアワーの光、日没、霧・かすみ・煙・塵、虹、スカイホールと群葉
光芒とシャドウビーム、木漏れ日、雲の影、日のあたる前景、雪と氷、水面:反射と透明度、山あいの小川、水中の色
Chapter 11:光の変化によるドラマ
連続スケッチ、最後の締めくくり
Chapter 12:参考資料
顔料について、推薦図書と情報源、用語集、索引、謝辞
北海道百景~癒しの大自然・色 [DVD]
これまで北海道が好きで何度も行っています。このDVDをみているとその時の北海道の美しさがよみがえってきます。北海道の写真集のCDは何枚も見てきましたが、DVDならではの美しさを改めてDVDで感じることができる1枚でした。ただし、好みの問題だと思いますが、音楽をもう少し、考えて欲しかったなぁ。