中華 ブックリーダー Miroad E71 pdf漫画表示テスト
中華製のデバイスMiroadE71での漫画表示テストです。ソースはJコミからラブひな高解像度版。 液晶のスペは中華pad界隈ではおそらくポピュラーであろう7インチの800*480のTFT。ソースの縦横比の関係上、実際には6インチ分しか使ってないです。「で、実際のとこ中華のandroidタブってどんな感じに漫画見れんの?文字とか大丈夫?」という方の参考になれば嬉しいです。
苅部直×佐川光晴 今、いかなる言葉で政治を語るのか
2012年4月26日収録『作品集 静かな夜』(左右社)刊行記念「今、いかなる言葉で政治を語るのか1965年生まれの二人のこれまでとこれから」 苅部 直(政治学者) × 佐川光晴(作家) 佐川光晴さんが、北大恵迪寮で執行委員をしていた時代を描いた私小説的な作品「二月」「八月」を所収する『静かな夜』を上梓した。「政治」とは何か。共同体が人を成長させ、仲間との関係の取り方を身につけさせてくれる空間なら、政治とは、そうした共同体を維持・存続させるためにいかに行為すべきかという具体的な問題だと佐川さんはいう。これまで夫婦・家族・職場・児童養護施設といった共同体を描いてきた作家は、しかし、いまや「日本」という単位を考察せざるをえないと感じている。 『丸山眞男』『安部公房の都市』などの著者で知られる政治学者・苅部直さんとは同い年で、共に1965年生まれ。二人が、幼少期からの体験・経験をふまえて、「政治」にどのようなイメージを抱いてきたか。80年代、90年代、00年代をどのように過ごしてきたか。そして10年代にどのような仕事をしようとしているかを語り合います。 ◆苅部直(かるべ・ただし) 1965年生まれ。政治学者。『丸山眞男』『鏡のなかの薄明』『安部公房の都市』ほか著書多数。 ◆佐川光晴(さがわ・みつはる) 2965年生まれ。小説家。『おれのおばさん』『牛を屠る』『灰色の瞳』ほか著書多数。