ポケットモンスター 赤・緑・青 必勝攻略法 (ゲームボーイ完璧攻略シリーズ)
ゲームで遭遇(そうぐう)する出来事はもちろん、トレーナーの位置や道具の解説まで非常に詳しく書いてある。ポケモン150匹の完全データーも収録されているので、これ1冊で全てが理解できる、素晴らしい攻略本である。
Harrison's Principles of Internal Medicine, 18th Edition (2-volume set)
1949に1eが出版されて以来, 62年間で17回の改定を経た18e.
先人の知識の累積を手に入れることができると考えると, 安い買い物です.
(数年後に出る日本語訳は恐らく3万前後すると思います)
内科学の教科書としては唯一, 人から薦められます.
世界中で使用されていて, 特に母国語の医学書がないような国では原書で用いられているからか、英語は読みやすいです.
全体としては膨大ですが、各項目の量は適切で, 1 Chにつき大体20, 30分程度で読めます.
項目が多すぎるせいか目次は結構雑なので, 体系的に学ぶというよりは辞書的な使用法が主になりますが, 的を絞れば通読も無理ではないと思います.
各科の専門書には敵わないところは当然あるので, 教科書という域は脱しません.
対象読者も, 内科医が専門外のことで調べたり, あとはGPやスーパーローテ/ポリクリ中の研修医/学生でしょうか.
持ち歩きには向きません: 大きく重いうえ, 分冊間での参照とかあるので2冊一緒に用意しておきたいです.
各部の色分けなんかは17eのほうがきれいだったと思いますが, これは見た目の問題ですし人それぞれですね.
Rx部全体に黄色い網掛けが入っているなど、アクセスのし易さは向上しています.
DVDは何個か見ましたが, 実技はNEJMのビデオ講座のイメージです.
内科疾患で外科的治療もある場合, もう少し触れていてほしいと感じたことはあります.
本棚で眠らせないようなるべく頻繁に参照するようにしています.
ポケットモンスター 完全版 (ワンダーライフスペシャル 任天堂公式ガイドブック)
ポケモンのデータおよびシナリオ攻略両方において最高のクオリティをもつ本。
とくにエリアごとのポケモン分布図が凄まじく細かくて正確。
ほかの攻略本には載らないくらい出現率の低いポケモンの分布も載っている。
四色を遊びつくしたい人におすすめ。
ポケットモンスター 赤
今や全世界でその名を轟かせる事となった「ポケモン」シリーズ。
その火付け役となったのがこのポケモン「赤」「緑」だ。
主人公は150種類存在するポケモンの全てを捕獲し「図鑑」に記録する事と、
ポケモンバトルで頂点に君臨する「四天王」を倒すことだ。
150種類のポケモンは全てが違う外観、能力、技、タイプ、進化形態を持ち
単純ながらも実に奥深いバトルが展開される。
とは言ったものの発売された時期が時期なので画面は今の水準から
いくと子供の落書きの様だし、戦闘も決して複雑とはいえない。
しかしそのシンプルさの中に何か揺り動かされるものを感じるはずだ。
またこのゲームは「ポケットモンスター金銀」「ポケモンスタジアム」シリーズとリンクしており
それらとポケモンのやりとりをしたりスタジアムでは3Dの大画面で大迫力のバトルを楽しめる。
特に「金銀」とのリンクでは「金銀」では入手不能なミュウツーや伝説の鳥ポケモン、
入手困難な石で進化するポケモンを送れて、非常に役に立つでしょう。
またこのゲームの隠れた醍醐味として恐ろしいほど豊富なウラワザが存在する。
それらを研究・実践していくのもなかなか面白い。
だが数百時間かけたデータが一瞬でぶっ飛んでしまう事もあるので軽々しくはできないが・・・
ポケットモンスター 青
世に出て以来、子供達に絶大な人気を未だに保ち続けているゲームの第1作目です。
基本的な流れとしてはモンスターを捕まえて育てながら、図鑑を完成させるor大会でのチャンピオンを目指すと言う事なんですが、とにかく惹きつける何かがあります。
発売当時ゲームボーイは次世代機(プレステやセガサターン等)の波に飲まれ消えていく寸前だったのですがこのソフトだけで見事に持ち直しました。
ここまで人気が出た要因は色々あると思うのですが通信ケーブルを使用して友達同士モンスターの交換や対戦が出来るというのが一番大きいのだと思います。
ゲームボーイの特徴、長所を生かせた作品それはポケモンを置いて他に見当たらないと思いますね。
アドバンスでリメイクが出ていますがどうせなら原点の作品を当時のままプレイされるのはどうでしょうか?
グラフィックや音色がチープでも何か惹きつけられるものがあるはずです。
ちなみに1作目は赤、緑、青、黄(ピカチュウ)とありますが一部の出てくるモンスターが違うだけで基本的にゲーム内容に大きな違いはありません。