東京メトロをゆく (イカロス・ムック)
本書は東京メトロについて歴史や運用など様々な面から解説するものです。歴史を解説する上で日本で最初の地下鉄を含む東京メトロについて建設の歴史の部分は欠かせません。レビュー者は最初の地下鉄が銀座線で開削工事(溝を掘って蓋をする方法)で建設された位は知っていましたが、「ウルトラC級メトロ建設史」で解説される内容(工事上の事故を含む)はとても興味深いものでした。都市土木やトンネル工事に携わる土木技術者にも是非、読んでほしい内容です。また、「東京メトロを「動かす」」の章も地下鉄を支える裏方の仕事を垣間見る思いで興味深い内容です。
なお、本書で解説される地下工事から東京の地下について興味を興味をもたれたら、秋庭俊著『帝都東京・地下の謎86』(2005年、洋泉社)を手にされることをお勧めします。
プラレール 東京メトロ 南北線&千代田線ダブルセット
プラレ―ルの地下鉄車両セットです。東京メトロの南北線と営団地下鉄千代田線の車両です。車両ライトが光ります。特に千代田線の車両は、独特な個性的なデザインなので、嬉しい車両だと思います。
歩く、東京 千代田線 (エイムック 1718 沿線お散歩ガイド)
何より持ち運びしやすいサイズと言うのが一番の利点かもしれません。
さらに、沿線に密着した特集という点でよりコアに街のことを楽しめるのではないかと思います。
このシリーズは他にも「中央線」のものを持っていますが、それぞれ個性があって色々な街に行ってみたくなります。
他に「大江戸線」のものも出ていますが、その後シリーズは続いていないようです。
個人的には更なる続刊が出ることを期待しています。
皇居一周おさんぽガイド (パノラマ式)
読んで見ると、自分自身が散歩している気持ちになります。そして、以前、三井物産の食堂によくお昼を友達と食べに行った事や日比谷公園や半蔵門の国立劇場ビルなど、あそこもいったとか、ここは変わったとか懐かしい思い出を思い出します。土地の歴史や花などの見所も
紹介してあり、東京に行く際は持参したい一冊でした。
★TokyoHeart☆東京メトロ★地下鉄路線キーカバーになる携帯ストラップ(千代田線)
引越するにあたり、初めて地下鉄を通勤に使うこととなったため、記念で買ってみました。
東京メトロ各線のマークのシンプルなデザインが好きだったということもあり、気に入って使っています。
携帯ストラップ用の基部とキーホルダー用のボールチェーンの2種類が付属してました。
■良いところ
・シンプルで飽きのこないデザイン
・直径33ミリでつかみやすい
・シリーズで各線のマークが揃っている
・キーカバーとして使わなくても付属のボールチェーンでキーホルダーにできる
■良くないところ
・鍵を鍵穴に差し込む際にしっかり掴まないと、キーカバーだけが前にスライドしてしまう
・財布に鍵を入れる人にはちょっとかさばる8ミリという厚み
構造を考えればすぐにでも分かることですが、
鍵の頭がズボッと出てきてしまった時には正直ガッカリ…。
キーカバーとしてどうよ?って事でマイナス1としました。
でもデザインを気に入ったので使い続けてます。