ショスタコーヴィチ:交響曲第1番 ヘ短調 Op.10、交響曲第5番 ニ短調 Op.47 [Import] (ANCERL GOLD EDITION 39|ANCERL GOLD EDITION 39)
チェコフィルといえば、ラファエル・クーベリックやヴァーツラフ・ノイマン、ズテニュク・コシュラーと、スメタナらお国ものを中心にゴツい演奏を聴かしてもろうた。が、本盤のカレル・アンチェルはんは知らんかった。廉価盤で最近出会うことができ、人生の出会いの妙を感じとります。まず録音のよさ。1961年の演奏やのに、数十年後の東京文化会館のバーンスタインやロストロポーヴィチ-ナショナルSOの録音よりええのはどういうことでっしゃろ?わてのデノンDCD-1650SR+B&W704から、分離のよい弦が立体感よく浮き出るような音像を形成しますがな。目隠しして聴くと、ウィーンフィルと区別が付かんです。次に演奏のクオリティ。東京文化会館のバーンスタインは悠然として壮大、スケール感もあって、何度か聴き較べたんですけども、どうしても本盤に軍配を上げたい。どしてかいいますと、ショスタコヴィチ5番は純音楽としてのスケール感よりも、1.凍てつくような厳しい自然/人間性の阻害 -> 2.冷えきった、グロテスクでニヒルな嘲笑の炸裂 -> 3. 悠久を想わせるような深い深い冷えきった、えぐるような寂しさの連鎖の究極 -> 4. 全体主義を賛美する、人命尊重さえも無視する壮大な集団演奏、という各楽章の真意を活写する方が、リスナーに直接に訴えるもんが大きいからかもしれませんなあ。プラハの春でチェコに入っていったソビエトの戦車の列と、バーンスタインや国外追放されていたロストロポーヴィチが率いた金満、自由を謳歌するニューヨークやワシントンのオーケストラ。プラウダに絶賛されたショスタコヴィチの表意音楽について、心に訴えかけるもんが格段に違いますわ。それにしても、終楽章の解放というのは、一体どこに解放されるんでしょうか、何度聴いても分かりまへん
ゲームで発見!たまごっち オスっちとメスっち
このたまごっちはオスっちとメスっちの育成が楽しめるのだが、
内容のほうは・・・
育成によっていろいろなたまごっちに進化したり、
キャラクター発見の楽しさは今回も健在。
また、ブリードという機能で二人のたまごっちから赤ちゃんが生まれる
というのがある。これをいろいろ試したりするのも面白い。
意外とはまるのがミニゲーム。単純さが逆に面白さを引き出しているのかもしれない。リアルタイムでの育成もあるがこの機能はあまりいいとは思わない。
なかなか面白いゲームなのだが、すぐにマンネリしてしまうということもあるので今回の評価は星3つを選んだ。
頭文字D
癖が有りすぎる挙動ですが、相手を追いかけて勝負っ!て感じは妙に出ていたかと。
リプレイ見るとタイヤが凄い動きするし、ストーリーモードは登場人物が軒並みキモチ悪いですけど;
RX-7magazineのタイムアタックで入選する位にやり込んだ思い出の一品です(^^)
サッポロ GEROLSTEINER(ゲロルシュタイナー) 500ml×24本 [正規輸入品]
スパークリングウォーターが好きで色々なものを試しましたが、これが1番おいしいと感じました。
キツめの炭酸が心地いです。
かなりシュワーっとします。
クセがないので、目覚めの水としても、食事中の水としてもおいしく飲めます。
ただ、天然の炭酸なので、1度開けちゃうと抜けるのは早い気がします。
それはそれで、微炭酸としておいしかったりしますが(笑)
これを飲んでやせるってことは多分ないですが、満腹感が味わえるのでダイエット時にも最適です。
これからも常備すると思います。
アイドルマスターシリーズ 1/72 Su-47 ベールクト アイドルマスター 星井美希 (SP280)
今回初めてプラモデルというものを作りました。
土日を丸々費やして、とても満足のいくモノが出来ました。
意外と初心者でも簡単に作れました。
やってみるもんですねw
(購入前はとてつもなく難しいと思ってたので・・・)
「案外プラモデルって楽しいかも」なんて思えました。
今回は「覚醒美希」でしたが、
2011年に「通常美希」が発売されるのでまた挑戦してみたいと思います。