誰でもカンタン! 趙治勲の詰め碁
なんとか人と対戦できる程度の初心者です。ちょっとした暇な時間に、このソフトを使って楽しんでいます。
【いい点】
1・新書版や文庫版の詰め碁の問題集はありますが、初心者には碁盤がないと、本を眼で追っただけでは、石がどうなったのかわかりづらいことがあります。このゲームならば一目瞭然。正解していくと、級位があがっていくので、はげみなります。
2・解けなかった問題は、または一回で正解できなかった問題は何度も出てくるので(解説書にはそう書いていないけれど、たぶんそうなっている)、自動的に復習ができます。
【悪い点】
1・なぜその手が正解なのか、なぜ間違ったのか解説してくれないので、必要最低限の知識がないと、よくわからない。問題が解けないときにヒントをくれる機能があるが、ある程度の囲碁用語を知らないと、ヒントの意味も理解できないように思う。
2・問題が解けなくて、ギブアップしても正解も解説も出ないので、わからないまま。自分の実力で解けるようになるまで、解けない問題は永遠に解けない。
3・解説が出ないため、勉強にはあまりならない。初心者には、他の詰め碁や手筋の問題集をやって、このゲームで実力を試すというのがいいのではないでしょうか。
4.DSのソフトにしては値段が高い。
東大将棋 6 Lite 2. 大会バトル
ネット将棋にはまってます。棋力はヤフー将棋で1300前後です。レベルは5段階に分かれていますが、最強レベルでは歯が立ちません。中級レベルにやっと勝てるぐらいです。最近、激指4を買ったのですが私の棋力では強さの違いはほとんど分からないので、ただ指すだけならこのソフトで十分だと思います。
動作でわかる筋肉の基本としくみ
鍼灸師や柔整師にピッタリ。
立体的に描かれていて、赤い下敷きがあって筋肉名や動きを隠せるようになっている。
例えば大円筋などは、前方、後方、斜めの3方向から描かれ、起始、停止、支配神経、主な働きが掲載され、それが下敷きで色が消えるようになっている。暗記に便利。
次ページの生活動作には、後ろのポケットに手を伸ばす。トイレの時にお尻を拭く。お尻を掻く。スポーツ動作には、ボートを漕ぐ。スキーのクロスカントリーでストックを地面について腕を後ろに引く動作。と書かれている。これは下敷きで消せる。また大円筋のトレーニング方法として、図入りでクローズグリップ・ラットプルダウン、シーテッドロウ、バーベル・プルオーバー、ダンベル・プルオーバー、ベントオーバーロウ、ワンアーム・ダンベルロウなどと6つが解説してあり、ストレッチのやり方も5つ紹介されている。
早い話が、日常で如何なる動作ができないかが判れば、どの筋肉が悪くなっているのか瞬時に判断でき、鍼灸師やアスリートには非常に重宝する。しかも価格が手ごろで、以前にベースボール出版社から出ていた『運動解剖学図譜』を更に判りやすくし、しかも値段を下げたような本。一般の人やアスリートにだって買える価格。これはうれしい。プロメテウスや解剖書もいいけど、厚くて解説に欠ける。
まあ金を捨てたと思って買ったって、まったく損はしないと思う。動作でわかる筋肉の基本としくみ
WebデザイナーのためのJimdoスタイルブック
技術書なのに楽しい本でした。教えるのが抜群に上手い先生から習った気分です。勉強は興味が沸かないと楽しくないのですが、興味を沸かせる仕掛け、楽しい脱線があって、やんわりな世界観とあいまって楽しみながら読み進めることができました。
技術書って全部こんなふうに書かれてたらわかりやすいのになぁ、と思います。あくまで読者視点。ホームページとも連動していて至れり尽くせり。本当によい本が買えました。