アスペルガーですが、 妻で母で社長です。
読みやすい。
アスペルガーという特性を実体験をもとに紹介されている。
自分自身との付き合い方、周囲の人との付き合い方
日常生活の工夫、その中から生まれてきたビジョン。
筆者自身がアスペルガーと付き合っている中で
作った30のルールが紹介されていて参考になる。
そのいくつかは自分も取り入れたい。
アスペルガーの方でも、そうでなくても、誰にでも
自分自身との付き合い方を考えるために参考になる本だと思う。
右脳の言葉 対人関係1 久保田式・発達障害フラッシュ [DVD]
「朗報」とまでは行きませんが、かすかな光を感じさせてくれるDVDを紹介します。
このDVDを見るだけで、脳が鍛えられ、発達が促されるとのことです。
自閉症児は「脳の機能障害」です。
このため、薬や治療方法がありません。
「脳を鍛える」ことが出来れば、改善がはかれます。
でも、「ABA」といった療法は、中々うまくいかず、親も相当の苦労があります。
我が家もABAにトライし、個別療育のために、毎週先生に来てもらったのですが、結局うまく行きませんでした。
でも、DVDは大好きなので、この「DVDを見る」ということだけは出来ます。
このDVDを買うと、【IQ才能学園】より、毎週「DVDを使用した療育の仕方」がメルマガで届くので、とてもありがたいです。
2枚ずつでも、セットでも購入可能です。
わずかな光かも知れませんが、試して悪くなることはありません。
1度、お試しを。
伝えるフレーズ1 発達トレーニング 右脳フラッシュ 久保田式 [DVD]
「朗報」とまでは行きませんが、かすかな光を感じさせてくれるDVDを紹介します。
このDVDを見るだけで、脳が鍛えられ、発達が促されるとのことです。
自閉症児は「脳の機能障害」です。
このため、薬や治療方法がありません。
「脳を鍛える」ことが出来れば、改善がはかれます。
でも、「ABA」といった療法は、中々うまくいかず、親も相当の苦労があります。
我が家もABAにトライし、個別療育のために、毎週先生に来てもらったのですが、結局うまく行きませんでした。
でも、DVDは大好きなので、この「DVDを見る」ということだけは出来ます。
このDVDを買うと、【IQ才能学園】より、毎週「DVDを使用した療育の仕方」がメルマガで届くので、とてもありがたいです。
2枚ずつでも、セットでも購入可能です。
わずかな光かも知れませんが、試して悪くなることはありません。
発達障害の子どもたち (講談社現代新書)
発達障害のある子を見続けて来た医師が、その豊富な経験に基づいて子どもたちにどのようなアプローチをすれば良いのか、何が問題なのかをかなり決め打ちしてくれる本です。「決め打ち」というと、一般にはあまり良い意味にならないかも知れませんが、「様子見」「見解が分かれる」「・・・なこともある」というような、この分野に関わらざるを得なくなった親が(主に公的機関に)相談に行った時に返される通り一遍のあいまいな回答に感じる不満を吹き飛ばしてくれる爽快さがあります。しかも、あくまでも子ども本位の視点で最善の策を講じ、その後の推移まで書いてくれているので、とても参考になります。
障害そのものの知識を得るためというよりは、障害を持っている人のより良い生き方の道筋を考えるための良著だと思います。