400種類のアロエから選び抜かれたキダチアロエの薬効―1300年間にわたる民間療法の効果を現代科学が解明した!
ラットを使っての実験データや写真などでアロエの効果を知らしめている。アロエの五大薬効メカニズム、抗炎症作用、健胃整腸作用、抗糖尿病作用、抗がん作用、薬効の多様性などが書かれている。アロエは医者要らずの言葉を裏付けるすごい本です。
おテレビ様と日本人
文面はいささかの混乱を見せる。「日本社会における」「おテレビ様の弊害」について糾弾し
た本なのだが、日本社会そのものの批判も含めている。特に前半。テレビの見すぎがあれこれ
の悪影響を及ぼさないと今さら主張する輩も少なかろうが、この現代社会のメディアは、一様
に各国の社会構造に影響を及ぼしていることを、海外での生活経験に根ざした形で評価すると
よいのだが。
自らの仕事人生をかけた糾弾なのは心情としてよくわかるし、最近のテレビの悲惨なまでの状
況を考えると、上記の点を割り引いても☆4点をつける。
それにしても、生涯の大半をメディアにかけた存在として、この人はやはりテレビを愛してい
るんだな。それがよくわかる。
海ゆかば山ゆかば―日本人と軍歌
£°o-èa¿-\¬èaä\䣰'o-èa¿a"a
-\¬èa'2¢±±\äoo\
ä..."§ ̄éè2'aä...\3§ ̄£
3°a"±'\äoo\
¬-äè§--\¬ ̄äèè¡"§£äo
'\-¢aéμè°...죧¨èè¡"¶
£äo§±äoäo¨ ̄è¡"è...äooè¨èè¡"¶'
§£¨ ̄-°éaè-1§-
ä°μ''±'è¶...'風äoo¨ ̄"è-'è ̄μ'¢-éä"£°"--a...¶è2 ...μ°-
¨£... ̄'§-\¬§ ̄äo!èè¡"¨a§-
\風1\"'éé"¡éo ̄-\¬¨-
§ ̄"a "a-\¬äoo§äoo
\è¨3§a èaäooé-"§äoo\è¨ ̄ä£
 ̄'è' ̄" ̄a§-
...1'¨ä£'... ̄-°'-a"'é¡'
è°è2-a--2-"§§a
§ ̄¬è§ -\¬èaè§"¨§°-é2\
'ä"...¿-¿¨è
日本人はこうして奴隷になった
本書は、以前拙稿で評した『裏切りの世界史』と同じく、日本人と他民族は根本的に違うことと、他民族の罪深さとを前提にしながらも、内容の方向性ではおよそ正反対というところか。すなわち、今のままで民族としての欠陥と限界を自覚することがなければ、日本も世界に対して矩を示すどころか、他民族に奴隷化され滅ぼされるであろうことを警告するという趣旨だ。従って(被支配側の者のみに対する)自我抑制の美徳化は、同一の前提から見ても間違っている可能性があり、それへの共感や反対意見への反発もまた、それこそ「鵜呑み」といえよう。
次に「違い」の内容についてだが、ちょうど「行動原理主義」と「情緒原理主義」のそれに符合するといえよう。ただそれが人間とヒトを分かつほどの差になろうとは、思いもよらなかった。
だがもし、先天的な心理学的条件まで違うとすれば、本書を手にする日本人読者もいなければ、本書自体が書かれることもなく、何より著者自身が絶望の果てに怒りを覚えることさえなかったはずだ。だから「違い」ということでは、日本人同士のそれも踏まえる必要があろう。その点「社会構造が縄文時代のままで推移し、ただ文明だけを借り入れてきた」という仮定の上で論じているかのように思える。
むしろ、大陸との距離感が適度な島国という地理に加え、稲作に最も適した風土という条件が、社会に階級分化とその固定化をもたらし、支配側には「内弁慶の外猫かぶり」、被支配側には「躾られる阿諛・追従」と、2種類のメンタリズムを培ったと考えるのが自然であろう。
だから「楽園」というのは、前者にとってのそれにすぎず、それを守るべく(著者が日本を離れていた間の)小泉政権下ではグローバリズムにさえ迎合した訳なのだ。後者はわざわざ制度で規定するまでもなく、元々奴隷化されているともいえる。ゆえに「和を以て貴しとし」もお上への絶対服従の意で解釈し(演劇不適格でありながら)その意に沿った演目の芝居でしか人と交流していない。その一方で「I proud of you」に代わる言葉が「お利口さんね」のため、目先の損得勘定だけは上手い。
それなら被支配の抑圧の中から、何らかの哲学を生み出すより仕方ないであろう。そのヒントこそ芹沢俊介氏の「イノセンス論」にもあると信じている。
オペラ座の怪人 (創元推理文庫 (530‐2))
主人と娘2人がイギリスに行ってこのミュージカルを観るということで、参考にするために購入しました。
この他にも、映画のDVD(2004年)も観たのですが、内容はかなり違います。
ミュージカルの参考にということでしたら、DVDだけで十分でしょう。
でも、原作との違い、あるいは原作そのものを楽しむということでしたらお薦めです。
ちなみに、うちの娘は原作の方がクリスティーヌの性格が強いと言っておりました。
私もそう感じましたが、どちらのクリスティーヌもそれぞれの魅力があると思います。