i-mobile
世紀末つむじ風まおちゃんのキラキラ動画館

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.田中聡
2.AIFF
3.吉田竜夫
4.キョクトウ
5.Slits
6.Love Story
7.Windows
8.ぴちぴちピッチ ピュア
9.Pantech
10.Ch.

成都・九寨溝・黄龍 (タビトモ) 成都はともかくとして、九寨溝や黄龍は秘境のイメージが強いのですが、近年日本から多くのツアーが企画され、訪れやすくなっています。今回、JTBのタビトモ・シリーズに加わったのもそのような旅行者の増加によるものでしょう。

当方が一番関心を寄せている黄龍は、28ページから掲載してあり多くの写真(サイズは小さいですが)、ベストルート、風景区マップなどで分かりやすく編集してあります。
玉翠峰の山腹にある世界自然遺産ですし、棚田上の五彩池の美しさはこの世のものとは思えない景観を作りだしています。本書でもエメラルドグリーンの水をたたえたその幻想的な風景に強く惹かれました。

九寨溝は1992年に世界自然遺産に指定されており、18ページにも書かれていますが、岷山山脈の深い森に包まれた渓谷です。チベット人の集落があり、大自然が作りだした見事な景色は旅情をくすぐられることでしょう。

パンダと麻婆豆腐などの四川料理で知られる成都(三国時代の蜀漢の都)の街歩きにも有用なようにレストランの情報はハンディなサイズの割に結構多いと思いました。2010年9月に地下鉄1号線(簡易な路線図は50ページにあり)が開通したようです。乗り方の指南も掲載してありますので、もし機会があれば利用してみてください。タクシーの料金が新型か旧型で運賃設定が異なるなど中国の他の都市とは料金体系が違うようで、これは注意が必要です。元々日本よりは安く利用しやすい訳ですが。

ホテルリスト、お土産図鑑(工芸品、民芸品、お茶、お菓子が中心ですが)、入国、出国、国内交通、旅の鉄則など必要な事項はもれなく書かれています。個人旅行は当然として、ツアーでも中国はトラブルの多い国(個人的な感想ですが)ですので、あらかじめ対処できることは準備をしておくに限ります。

Guns, Germs and Steel: A Short History of Everbody for the Last 13000 Years ヨーロッパ人(アメリカやオーストラリアに移住した人も含め)の繁栄の一方で現代でも狩猟生活を続ける人達。島のように取り残された偏狭の地で生活する少数民族。彼らの顛末とそこに至る理由を斬新な視点で、客観的に、分かり易く説明しようとしています。 なぜ有り余る食料を享受し近代兵器に守られている人がいる一方でいまだに石器で狩猟生活をする人々がいるのか? なぜ歴史とは逆にインカスペインを蹂躙しなかったのか? なぜもっとも長い歴史を持つアフリカが文明国でないのか? これらの疑問にチャレンジしています。 自然環境が人類の進歩に与える影響を大きく取り上げていますが、地理的決定論者とも違います。 国家や宗教の必然性、役割などにも言及しています。 ヨーロッパと違い中国での古代からの単一中央集権が競争をと発展を阻害した、とも言っています。  単なる科学書でなくピサロがインカ帝国の王と一戦交える状況などが当時その場にいたスペイン人の記録を引用する形で生々しく描き出されてもいます。 繁栄の陰で滅ぼされる(あるいは呑み込まれる)人達、 コロンブス以後のアメリカ大陸だけでなく古代に起こったアフリカや東南アジアでのさらに大規模な興亡、(強者の一方的他民族の殺戮と排除) 膨大な血が流れそして今の現代があることを痛感しました。(これがこの本の趣旨ではないと思いますが。) そしてこれは過去のことでなく未来もそうなのだろうと思います。 人口が増え、兵器や組織が複雑化すればするほど民族紛争によるマグニチュードは増すわけで空恐ろしくなります。 核保有国の狭間でつかの間の平和を甘受する日本、、、作者のもうひとつの本(Collapse)で表現されている、地球の荒廃と枯渇する資源、と併せて考えさせられる一冊です。
続テレビまんが主題歌のあゆみ アニメ主題歌のオムニバスCDは非常に多く、どれを買おうかと悩む方が多いのではないかと思いますが、昭和40年前後生まれの方には断然コレがお薦めです!男子ならマジンガーZに宇宙戦艦ヤマトにバビル2世・・・女子なら魔女っ子メグちゃん、キューティーハニーなどカラオケで人気の高い曲はたいてい収録されており、いまだに人気が衰えることのない名作(ハイジ、ルパン、オバQ、バカボンetc)のOPテーマもバッチリ収録されています。あと特筆すべきは、知る人ぞ知る「旧ドラえもん」の歌が入っている事です。私の周りの人の多くはこの歌を知らないのですが、私のように「覚えてる、歌える!」という方が結構いらっしゃるはず。また、大山のぶ代さんの声ではないドラえもんがあったなんて知らないと、いう方にも新鮮な驚きかもしれません。オールカラーの歌詞ブックも嬉しいです。ただ、哀愁を帯びた名曲の多い「終わりの歌」が大好きな方は、収録曲が対になっている「続・テレビまんが懐かしのB面コレクション」とセットでおそろえになると大満足間違い無しと思われます♪
☆人気サイトランキング☆

i-mobile

[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!